2010-04-15

railsでOracleに接続できるようにする

このエントリーをブックマークに追加 このエントリーを含むはてなブックマーク
railsでoracleに接続できるようにするための手順です。

環境はCentOSでrubyは導入済みなのが前提です。

(1)oracleクライアントインストール手順
http://www.oracle.com/technology/software/tech/oci/instantclient/htdocs/linuxsoft.html
から
以下をダウンロード(バージョンはお好きなものを)
oracle-instantclient-basic-10.2.0.3-1.i386.rpm
oracle-instantclient-sqlplus-10.2.0.3-1.i386.rpm
oracle-instantclient-devel-10.2.0.3-1.i386.rpm

(2)oracleクライアントインストール
su -
rpm -ivh oracle-instantclient*

(3)接続設定
vi /usr/local/oracle/network/admin/tnsnames.ora
必要な設定を記述する

(4)環境変数の設定
vi /etc/profile.d/oracle.sh
-------------------------
export TNS_ADMIN=/usr/local/oracle/network/admin
export NLS_LANG=Japanese_Japan.UTF8
export ORACLE_HOME=/usr/lib/oracle/10.2.0.3/client
export PATH=${ORACLE_HOME}/bin:${PATH}
export LD_LIBRARY_PATH=${ORACLE_HOME}/lib:${LD_LIBRARY_PATH}
-------------------------
chmod 755 /etc/profile.d/oracle.sh

(5)接続テスト
例えば以下のような感じ
sqlplus scott/tiger@test

(6)Ruby-OCI8インストール
gem install ruby-oci8

(7)OracleAdapterインストール
gem install activerecord-oracle_enhanced-adapter

(8)rubyでの接続確認
例えば以下のような感じ
irb
irb> require 'oci8'
=> true
irb> con = OCI8.new("scott","tiger","test")
=> #
irb> con.exec('select * from DUAL') do |r| puts r.join(', '); end
X
=> 1

0 件のコメント: