ラベル ソコニイク の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル ソコニイク の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2009-11-28

Google Static Maps APIで作成した地図画像を携帯で見ようとしても見れないことがある

このエントリーをブックマークに追加 このエントリーを含むはてなブックマーク
Google Static Maps APIで地図画像を作れるわけですが、ソコニイクでもこの機能を使っています。
この画像を携帯で見たときになんか見れたり見れなかったりすることがありました。
見れなくてもリロードすれば見れたりすることが多かったわけですが、たまになんどリロードしてもダメなときもありました。
同じ画面をPCの方から確認すると問題なく見れてしまう感じだったのです。

私が持っている携帯の調子が悪いのかな?と思ったりもしたのですが、調べてみると似たようなことが他の人にも起こっていることがわかりました。

http://okwave.jp/qa5396695.html
が似たような現象で、どうも携帯だとGoogle Static Maps APIの回数制限にかかりやすい感じということがわかりました。
そして、Google Static Maps API Version2にするのもよさそうな感じということがわかりました。
しかし回数制限にひっかかるとメーターが振り切った画像が出ると書かれているのですが、私の現象では普通の画像リンク切れみたいな感じでちょっと違う感じもします。
と思いつつソコニイクでもGoogle Static Maps API Version2に書き換えてみました。

他にも調べてみると
http://php.tekmemo.net/?p=1111
という記事もあり、こちらは画像がリンク切れみたいな感じと私の現象により似ている感じです。
コチラでは必須パラメータsensorの付け忘れが原因だったようで、私の場合はsensorはつけていたのでこちらも違う感じです。

でいろいろ調べていたところ私がGoogle Static Maps APIを呼ぶときですが、以下のように呼ぶべきところを
http://maps.google.co.jp/maps/api/staticmap?
size=300x200&path=color:0xFF0000|weight:40|0,0|35,139&
sensor=false&key=[MAPS_API_Key]
&がエスケープ処理が係っていて&となっていて
http://maps.google.co.jp/maps/api/staticmap?
size=300x200&path=color:0xFF0000|weight:40|0,0|35,139&
sensor=false&key=[MAPS_API_Key]
となっていました。
なのでこちらも直しました。

そしたらなんか調子よくなってしまいました。
APIをversion2にするのとエスケープ処理をとめるのを同時にやってしまったのでどちらが本当の原因だったのかわからなくなってしまいました。

ちなみにGoogle Static Maps APIの呼び方にエラーがあった場合は、エラーメッセージが表示されるようです。
<img src="http://maps.google.co.jp/maps/api/staticmap?
size=300x200&path=color:0xFF0000|weight:40|0,0|35,139&
sensor=false&key=[MAPS_API_Key]">
としているとエラーになるとリンク切れにしか見えませんが
<a href="http://maps.google.co.jp/maps/api/staticmap?
size=300x200&path=color:0xFF0000|weight:40|0,0|35,139&
sensor=false&key=[MAPS_API_Key]">test</a>
としてリンク先を見ればエラーメッセージが確認できたりします。

2009-11-19

Googleトランジットを出発地か到着地を指定して呼ぶ

このエントリーをブックマークに追加 このエントリーを含むはてなブックマーク
地図を使うアプリケーションでは、電車の乗り換え情報をなんらかの形で利用できると便利なことがあります。
その際に、出発地か到着地のどちらかが決まっているケースは多いような気がします。

携帯でもPCでも使えるGoogleトランジットでは以下のように呼べば出発地もしくは到着地を指定して呼ぶことが出来ます。

出発地を指定
http://www.google.co.jp/transit?saddr=出発地
到着地を指定
http://www.google.co.jp/transit?daddr=到着地
外苑前をセットする場合(地名はUTF-8で指定する必要があります)
http://www.google.co.jp/transit?saddr=外苑前
http://www.google.co.jp/transit?daddr=外苑前

携帯用の地図の場所メモを作成するソコニイクでは、作成した場所メモの最寄り駅を表示することができるのですが、そこで最寄り駅から移動するためのgoogleトランジットのリンクを追加してみました。

2009-10-19

「ソコニイク」なるものを作ってみました

このエントリーをブックマークに追加 このエントリーを含むはてなブックマーク
ソコニイクというのを作ってみました。
どっかに似たようなものがきっとあるような気もするのですが、地図を使ったサイトです。

コンセプトとしては、PCはソコソコ使えるけど、携帯はそんなに使いこなせていないなぁと言う私のような人が携帯をもうちょっと使ってみようというものです。

使い方としては、PCで事前に地図を調べておいて携帯に地図のURLを送っておいて、現場近くになったら携帯でその地図を見るというものです。
なので最後は携帯で利用することを前提としています。

携帯の地図サイトとか便利なんでしょうけど、現場近くで迷ったときは携帯でその場で地図を調べるのはどうもまどろっこしくて結局は人に聞いてしまう感じなのです。
なのでせめてPCで事前で調べておこうかなぁということで
ソコニイク
を作ってみました。

気が向いたら使ってみてください。