ラベル ステーショナリー の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル ステーショナリー の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2013-11-29

ノートカバーがなんとなくキニナル今日この頃

このエントリーをブックマークに追加 このエントリーを含むはてなブックマーク
なんとなく最近ノートカバーがキニナルのです。

調べてみるとコクヨ SYSTEMIC[システミック]というのが一番有名なようです。
こんな感じのです。


そしてキングジムからはノートカバー(マグネットタイプ)というのとレザフェスノートカバーというのがあるようです。
それぞれこんな感じです。


A5だったら以下のリングノート対応のコクヨのシステミックがよさそうかなぁとか思ったりしています。


今回はなんとなくA6サイズのものがほしいなぁとか思ってみているのです。
以下の4つどれも悪くないような気がしているのです。


どのように使うかのイメージがまったくないけど、なんかあると便利そうかなぁというイメージだけが先行しているので困ったものです。

とりあえずどれも1000円ちょっとのものだから衝動買いをしてみようかしらん。

2013-09-16

LEGOでペン立てを作ってみた

このエントリーをブックマークに追加 このエントリーを含むはてなブックマーク
レゴでペン立てを作ってみました。

以下のような感じです。


6×8をベースに作成してます。
ペン立て部分は6×6で適当に1×○のパーツを組み合わせています。
本当は、色もこだわりたかったけど思ったよりもパーツがなくてあきらめました。

横から見ると1つ分スペースを空けています。

この部分には、以下のようにうすでのメモ帳を入れています。


ちなみにレゴ製のちゃんとしたペン立てキットもあったりします。



2012-05-18

中とじ製本用ホッチキス「ナカトジ~ル」がキニナル

このエントリーをブックマークに追加 このエントリーを含むはてなブックマーク

中とじ製本用ホッチキス「ナカトジ~ル」がキニナルのです。
この手の名前は個人的には好感をもてるのです。

使い方は、以下をご覧ください。
http://wis.max-ltd.co.jp/op/product_catalog.html?product_code=MC90001

簡易コンパスや分度器の機能もあるようですが、そういうなんかどうでもいい機能がついているのも好感が持てます。


で紹介されていたのです。

2011-10-29

ペンプリンターがキニナルのです

このエントリーをブックマークに追加 このエントリーを含むはてなブックマーク
http://www.kikuchi-mfg.co.jp/popM204N.html

菊池製作所さんでペン型のインクジェットプリンターがあることを知りました。
なかなかキニナル製品です。
思わずほしくなっているのですが、
どこで売っているのかはよくわかりません。

そして実際に手に入れたとして何に使えばよいのかもわからないのですが
キニナルのです。


おうちでスタンプが作れる「EZスタンプ 匠」がキニナルのです

このエントリーをブックマークに追加 このエントリーを含むはてなブックマーク


おうちでオリジナルスタンプが作れるということでキニナルのです。
消しゴムはんこも楽しいのですが、不器用なもんで細かい図柄はうまく彫れそうもないのですが、これならば心配ない気がします。

2011-10-07

ノスタルジックなお道具箱がキニナルのです

このエントリーをブックマークに追加 このエントリーを含むはてなブックマーク


100円ショップで収納グッツを買うことが多いのですが、こんな感じのノスタルジックな感じがするお道具箱もいいなぁとか思ってキニナルのです。

楽譜の五線が一気にひけるペンがキニナルのです

このエントリーをブックマークに追加 このエントリーを含むはてなブックマーク


ペン先が五本並んでいます。なので楽譜が一気にかけるようなのです。
インパクトがあってキニナルのです。

自由にいろいろとめられるGRID-IT!がキニナルのです

このエントリーをブックマークに追加 このエントリーを含むはてなブックマーク


ゴムが張り巡らされている感じのもので、自由にいろいろとめられる感じがキニナル「GRID-IT!」なのです。

自由にいろいろとめられるという意味では、以下のデザインする手帳は、さらにキニナルのです。
http://superclassic.jp/?pid=35274720

持ち運べるホワイトボード hum orator がキニナルのです

このエントリーをブックマークに追加 このエントリーを含むはてなブックマーク


持ち運べるホワイトボード hum oratorがよさげでキニナルのです。
白だけでないのが、またよさげです。

以下のような感じで使えるようです。
http://stylestore.allabout.co.jp/mojo/ProductInfo/sku/CE050-00-0001-0149/

よさげです。

幅広のテプラがキニナルのです

このエントリーをブックマークに追加 このエントリーを含むはてなブックマーク


幅が広いラベルを印字できるテプラです。
でかいものが印刷できる方が使い道がいろいろありそうな気がします。
ちょっとキニナル商品です。

金墨汁がキニナルのです

このエントリーをブックマークに追加 このエントリーを含むはてなブックマーク
 

金色の墨汁です。キニナルのです。
使い道は正直、思いつきません。
でも、ちょっと欲しいと思ってしまったのです。

2011-09-28

IDEA*IDEAさんで紹介していたカードサイズスタンドがよさげ。なので他にもカードサイズのものを探してみた

このエントリーをブックマークに追加 このエントリーを含むはてなブックマーク
IDEA*IDEAさんで紹介していた
イマジヴァ スマートフォン・スタンド
というカードサイズのスタンドがよさげでキニナルのです。

以下で紹介されています。
http://www.ideaxidea.com/archives/2011/09/f-12c_stand.html

紹介されているものはこれです。



ついでにカードサイズのものって他にどんなのがあるかなぁと思ってみました。

・ノート


・鏡


・多機能定規


・ルーペ


・はさみ


・ノギス


・いろいろセット


まだいろいろありそうですが、探すのにあきたのでこの辺で。

2011-07-25

本を開いたままにするのにFlipKlipというのがよさげ

このエントリーをブックマークに追加 このエントリーを含むはてなブックマーク

本を開いたままにするのにFlipKlipというのがよさげでキニナルのです。



FlipKlipは、使わない時はコンパクトにできて、いざ使うときは厚めの本でもしっかりおさえてくれそうな感じがよさげです。

私は、本をおさえるのにブックストッパーを使っています。

こちらもよい商品なのですが、ある程度広さがあるところで使う感じです。
ちょっと場所がない感じの場所で本をちょっと立てて使う時は、ちょっと使いにくいです。
ちょっとちょっとです。

FlipKlipでは本を立てて場所が狭めの場所でもいけそうな気がします。
本の下で実際に立てて使う人もいるようです。

とりあえずお店で見つけて、いじってみてから買おうかなぁと思っています。

それまでは、ちょっと考えてみた以下の代用品で過ごしてみようと思います。




















ズボンとかを下げるハンガーです。
とりあえずしっかりおさえてくれます。
厚めの本はちょっと無理っぽいです。

そのうち、ちゃんとFlipKlipを買おうかなぁとか思ってみました。

2011-04-01

ピクチャートレーサー

このエントリーをブックマークに追加 このエントリーを含むはてなブックマーク


絵を写すときに使うものなのです。
昔、同じことするものだけどえらく大きなものがあったけど、今はLED利用でこんなに薄くなるのねん。
ということでキニナルのです。

2010-09-22

ユニフィール

このエントリーをブックマークに追加 このエントリーを含むはてなブックマーク


メモをぷすぷすとさしてためていくメモフォルダーです。
なんかこういうのが一個あってもいいかなぁとキニナルのです。

レシートをぷすぷすさしてためておくのもよい感じとのことです。

ペン型カメラ

このエントリーをブックマークに追加 このエントリーを含むはてなブックマーク



ペン型カメラです。
商品としては、面白いとは思うのでキニナルのですが、使い道を考えるとやっぱりとってはいけないものをこっそりとるためという感じですよね~~。
どうどうと取れるならば、今ならば携帯で取れますものね。
そしてamazonの評判を見ると壊れやすい感じなのもちょっと残念な感じです。
でもキニナルのでした。

2010-08-20

Boogie Board

このエントリーをブックマークに追加 このエントリーを含むはてなブックマーク


ブギーボードというようです。
電子ペーパー的なもののようです。
なんかキニナリます。

こんな紹介記事もあります。
http://k-tai.impress.co.jp/docs/column/todays_goods/20100419_361467.html

冷静に考えれば、子供の磁石のお絵かきボードとあんまり変わらない気もしなくはないのです。


これがもし保存できてPCなりスマートフォンなりに転送できるようになれば、相当いい感じなのでは?
って気がしなくもないです。

2010-08-18

MVPen

このエントリーをブックマークに追加 このエントリーを含むはてなブックマーク
http://www.mvpen.com/products/



実は結構、昔から形をあるような気がする電子ペンといわれるものです。
紙に書いたものをPCに取り込めちゃうというものですね。
なんかこれがすごいなぁと思うのが、必要なものの少なさですね。
ペンそのものとよくわからない受信ユニットみたいなのがあればOKという感じです。
ペンも実用的な大きさなような気がします。
お値段も思ったよりかは高くないような気がするのです。なんとなくこういうのって3万ぐらいするのかなぁと思っていたもので。
そんなことで買ってしまったのです、結構ちゃんと認識してくれて持ち運びも楽なのでオススメです。

私の場合は、PCで作業していることが多く紙に書くことがすごく少ないので利用することはまれだったりするのですけどね。

2009-10-15

ブラックライトつきのペン

このエントリーをブックマークに追加 このエントリーを含むはてなブックマーク



ブラックライトがついたペンで何ができるかというと通常は見えない文字が見えるようにできるということなのです。
使い道が正直あまり思いつかないのですが、そんなお子様スパイ的な感じのことがちょっとステキでキニナルのです。

紙和

このエントリーをブックマークに追加 このエントリーを含むはてなブックマーク


紙封筒みたいなものなのですが、シワの感じがステキでキニナルのです。