ラベル 楽器 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 楽器 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2011-10-07

ギターはひかないけどギターピックパンチはキニナルのです

このエントリーをブックマークに追加 このエントリーを含むはてなブックマーク


いらないカードとかを使ってギターのピックを作ってしまうパンチなのです。
ギターはひきません。でもいらないカードは何枚かあります。
そんなカードを再利用できるのでキニナルのです。

ギターをひかないとピックを作っても再利用にならないかもしれませんが。

2010-08-18

マリンブラ

このエントリーをブックマークに追加 このエントリーを含むはてなブックマーク

これもキニナル楽器です。
でっかい座れるカリンバ?って感じです。
低音のベースとして使われる楽器らしいです。

カホン

このエントリーをブックマークに追加 このエントリーを含むはてなブックマーク


見た目はイスです。
でも打楽器なのです。
中に弦が入っていたりするようで音がちょっとシャカっとした感じになるようです。

なかなかいい感じなのでキニナルのです。

お値段的には、1万円以上するのが普通なようです。

見た目だけで考えたら、
作れるような・・・
って気がするのです。

で調べ見ると自作に関するページが結構あったりします。
以下がそんな感じです。
http://www.zoscajon.com/netemate/
http://bonzo.blog45.fc2.com/blog-entry-140.html
http://namahage.s53.xrea.com/cajon.html

さらに調べてみるとキットを売っていたりもするようです。

とりあえず作ってみたくなっています。

Martin 「BackPacker SteelStrings」

このエントリーをブックマークに追加 このエントリーを含むはてなブックマーク


う~~ん、かっこいいギターです。
ギターが弾けるわけではないのですが、なんとなくキニナリ欲しくなってみたりしました。
この細みな特殊な形いいですねぇ~~。
ちなみにAll Aboutで紹介している記事で知りました。

2009-04-29

一五一会

このエントリーをブックマークに追加 このエントリーを含むはてなブックマーク
http://www.yairi.co.jp/fmc/index.html



人差し指一本でコードを押さえられるようになっていて簡単にギターを楽しむことができるようです。
BEGINが開発に協力しているようです。
そしてこの一五一会を作成しているヤライギターさんという会社がまたこだわりの会社のようですね。すべてギターを手作りしている会社さんのようです。
そんなこだわりの会社が音楽を簡単に楽しむために作った「一五一会」はキニナルのです。

2009-03-24

Hang Drum

このエントリーをブックマークに追加 このエントリーを含むはてなブックマーク
いい音色です。
キニナルのです。スイスで作られている楽器らしいのですが、生産が追いつかず日本に入ってこないらしいです。
とても欲しい・・・
どんな音かは、見て聞いてみてください。