ラベル クラフト の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル クラフト の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2012-09-07

日よけ付きスマホカバーを試作してみた

このエントリーをブックマークに追加 このエントリーを含むはてなブックマーク
晴れた日、外でスマホの画面って見えにくいですよね。
これを何とかできないかなぁと思って、日よけつきのスマホカバーをダンボールで試作してみました。

こんな感じです。画面側にもカバーがある感じのケースです。


開くとこんな感じです。


光の下では、通常こんな感じで見にくいです。


カバーの途中でちょっと折れる感じで日よけになります。カバーの一部は日よけの支えにしてみました。
ちょっと見やすくなったような気がしないでもないです。

横から見るとこんな感じです。


どっかに、こんな感じでもっと良さげなスマホカバーないかなぁと思ってみたしだいです。

2012-05-18

粘土のようなシリコンラバー「Sugru」がキニナル

このエントリーをブックマークに追加 このエントリーを含むはてなブックマーク
http://www.lifehacker.jp/2012/05/120511sugru.html
で紹介されている粘土のような感覚で使えるシリコンラバー「Sugru」がキニナルのです。
こちらで紹介されているLEGOとの組み合わせがなかなか楽しげです。

http://www.sengoku.co.jp/mod/sgk_cart/detail.php?code=EEHD-0FRX
で購入できるようです。

他にSugruを知るには以下のようなサイトがあるようです。
http://sugru.com/
http://arata.tv/camera2/2012/01/-sugru.html

サン描画シルクスクリーンセットがキニナル

このエントリーをブックマークに追加 このエントリーを含むはてなブックマーク

お手軽にシルクスクリーンを楽しめるセットのようです。
ちょっとキニナルのです。



で紹介されていたのです。

カレー粉とかも使っているのが、楽しげです。
色はよさそうだけど、いいにおいもしちゃいそうです。


2012-04-07

カッティングマシン silhouette CAMEO(シルエットカメオ)がキニナル

このエントリーをブックマークに追加 このエントリーを含むはてなブックマーク

プリンタ感覚で紙とかをカットできてしまうキニナル、カッティングマシンというものです。
Craft ROBOという同様な製品があるなぁと思ったのですが同じ会社さんから出ているようです。
そしてCraft ROBOの方は販売終了の模様です。
詳しくは、以下で見れますです。
http://silhouettejapan.jp/index.html

2011-12-19

切削加工機iModela iM-01がキニナルのです

このエントリーをブックマークに追加 このエントリーを含むはてなブックマーク
iModela iM-01(切削加工機)
iModela iM-01(切削加工機)
価格:78,750円(税込、送料別)

その気になれば手が出せる値段のiModela iM-01がキニナルのです。
3Dプリンタ(?)と呼ばれるものの一種で3次元のものを作り出すのです。
3Dプリンタ(?)だけど、これは削って加工するもののようです。

実物を一度見たのですが、思ったよりも小さいです。
欲しいけど、衝動で買ったら邪魔になるサイズかも・・・・
とか思ったけど、コレくらいのサイズならありかもとか思ったりしました。

詳しくは以下
http://www.rolanddg.co.jp/news/2011nr1005_imodela.html

同じ会社が出している金属に模様を彫るメタルプリンターというものもキニナルのですが、こちらはお値段お高めなので買えません。

2011-07-23

バトンを自作してみた

このエントリーをブックマークに追加 このエントリーを含むはてなブックマーク
うちのチビッ子が、どこでおぼえたのかバトンが欲しいといいだしました。

でも小学生ぐらいから使える長さのバトンしか見つからず、チビッ子には長すぎるのです。

というわけで自作してみました。





















材料は、
・つっぱり棒(30cm)
・お湯で暖めるとやわらかくなる樹脂的なもの×2
 (「おゆまる」というものだったかなぁ・・・)
・家に転がっていたナット×数個
だけです。

ナット以外は、すべて100円ショップで買ったのでトータル\315です。

作り方は、書くほどのことでもないですが、
お湯で樹脂を柔らかくして、ナットと一緒につっぱり棒の先端に樹脂をくっつけて、お好みの形に樹脂を整えて冷えて固まればできあがります。

とりあえずチビッ子は、満足したようです。










2010-08-18

クラフトロボ

このエントリーをブックマークに追加 このエントリーを含むはてなブックマーク


一見するとプリンタに見えますが、カッティングマシンというものです。
印刷するのではなく、紙を切るのです。
なので細かい切り絵とか精密なカットとかが簡単にできるようなのでキニナルのです。
正直とても欲しいのですが、買って何を作るという目的は今のところなしです。
なのでちょっとお値段的に手を出せずにいます。
これよりも安い簡易版があるのですが、切れる紙に制限があるようでちょっと楽しみが減っちゃう感じです。
うーむどうしよう・・・

2009-08-31

ブックストッパー自作

このエントリーをブックマークに追加 このエントリーを含むはてなブックマーク
以前、ブックストッパーというものを紹介させていただきました。
http://viva-okini.blogspot.com/2009/03/blog-post_4633.html
ここでもパチンコ玉を使った自作をちょっと試したのですが、また別の形で自作してみました。

今回、作ったのはこんな感じです。



















材料は、
・川で拾った手ごろな石
・麻紐
・クリップ
です。

実際の利用はこんな感じです。














実際のブックストッパーと比べるとこんな感じです。














ちょっと石がでかすぎたかもです。
そして麻紐の編み方がヘタクソなのが残念な感じですが機能的には十分でした。

その編み方は、これを参考にしました。


そして麻紐は以下の2色を利用してみました。



できは、いまいちですがなんか作っているのは楽しいなぁとか思うわけです。

実際に手作りしてみると、やっぱりホンモノのブックストッパーはよく出来ているなぁと当たり前の感想を持ったりするのです。