ラベル レシピ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル レシピ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2013-04-20

電子レンジで簡単タマゴサンドをやってみた

このエントリーをブックマークに追加 このエントリーを含むはてなブックマーク
以下のサイトを見て電子レンジでできる簡単タマゴサンドの中身を造って見ました。
http://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1660001004/

生卵を割って耐熱容器にいれて、タマゴの黄身の部分をフォークで10回ぐらい刺しておきます。
白身と混ざらない感じにして電子レンジで40秒ぐらい加熱して、出来上がったものを崩してマヨネーズやコショウなどで味付けすれば完成です。

ゆで卵から作るタマゴサンドに比べて、白身の部分がちょっと柔らかい感じがする程度の違いでできちゃいます。

簡単にできるし、加熱のときにチーズとか入れるなど、また別の違う工夫ができるので、これはこれでとてもありな感じでした。

ちなみにチーズに七味を入れたものがおいしかったです。

最初は、以下のサイトのやり方でやってみました。
http://youpouch.com/2013/04/18/116692/

こちらは、タマゴに大さじ一杯分のマヨネーズを入れて、よく混ぜたものにするというが違いですが、後は同じです。

こちらは、スクランブルエッグみたいな感じになるので、白身と黄身がいい感じで混ざりきっていないタマゴサンドとはちょっと違うものだと思ったほうがよいです。(これはこれでありですけどね。)

あんまり電子レンジ調理って、あんまりしたことなかったけど、もうちょっとやってみたいかもと思ってみました。

2013-04-14

今週も野菜の半干しをやってみた

このエントリーをブックマークに追加 このエントリーを含むはてなブックマーク
先週に引き続き今週も野菜の半干しをやってみました。

今週は、
・大根
・キュウリ
・ニンジン
・タマネギ
をやってみました。

大根、キュウリ、ニンジンは、とてもおいしかったです。
タマネギもちょっと甘みが増した感じがしたのですが、それほどインパクトはありませんでした。

ニンジンは、以下の本に載っていたツナと一緒にいためて醤油(今回は麺つゆを使ってみました)で味付けしたもので食べたのですが、なかなかおいしかったです。



この本を見ると三つ葉とか、葉っぱ系のもの意外は何でも干せる感じでした。
葉っぱ系でも、キャベツや白菜と言ったしっかりした葉っぱ系ならば問題なさそうです。
他にもフルーツもヨサゲな気配です。


2011-09-19

ハムでチャーシューっぽいものを作る

このエントリーをブックマークに追加 このエントリーを含むはてなブックマーク
家でラーメンを作る時に、チャーシューが欲しいけど、薄切りハムしかないよ~~

って時のレシピです。

薄切りハムを一枚一枚はがさないで四等分します。

切ったハムをアルミホイルの上に重ならないように並べます。

そしてハムの上に適当な量、みりんと醤油をかけます。

ハムを乗せたアルミホイルごとオーブントースターに入れて、7分ぐらいやきます。

焼きあがったハムをラーメンの上に乗せて、チャーシューだと思い込んで食べます!

2011-01-31

ゴマ酢和え

このエントリーをブックマークに追加 このエントリーを含むはてなブックマーク
醤油:砂糖:酢:すりゴマ

1:1:1~2:3~4
ぐらいの比率でまぜて
ダシを適宜加えて、食材に和える

詳しいレシピは以下を参照してください。

ささみと生椎茸の炒め物

このエントリーをブックマークに追加 このエントリーを含むはてなブックマーク
サラダ油を入れてささみを炒める

表面が白くなったら、砂糖を加えてよく炒める

酢と塩を入れる

椎茸を加えて炒める

詳しいレシピは以下を参照してください。

ポークソテー玉ねぎソース

このエントリーをブックマークに追加 このエントリーを含むはてなブックマーク
以下のソースを準備
玉ねぎのすりおろし 大目
ニンニクのすりおろし 少な目
醤油:酢

3:1
で混ぜておく。

豚肉を塩コショウしてやいて、焼けたら皿に出す。
熱いフライパンにソースを入れてひと煮立ちさせて肉にかける

詳しいレシピは、以下を参照してください。

味噌マヨネーズホイル焼き

このエントリーをブックマークに追加 このエントリーを含むはてなブックマーク
魚の切り身に味噌とマヨネーズを同量まぜて塗り、適当に他の食材をいれてアルミでつつんで10分ぐらい焼く。
最後は包みをあけて焦げ目をつけて仕上げる。

詳しいレシピは以下を参照してください。

豚のスライスオニオン漬け

このエントリーをブックマークに追加 このエントリーを含むはてなブックマーク
豚の薄切りと玉ねぎの薄切りを交互に重ねながらレモン汁と胡椒を少々ふり、2~3時間おく。

全部まとめて強火でいためる。最後に醤油を。

ちゃんとしたレシピは以下を参照してください。

とりのレモンソース漬け

このエントリーをブックマークに追加 このエントリーを含むはてなブックマーク
とりもも肉を
塩:サラダ油:レモン汁

1:2:4

パプリカ、ニンニク、胡椒を少々いれたものに半日ほど漬けて、塩焼きの要領で網で焼く

ちゃんとしたレシピは、以下を参照した方がよいです。

2009-12-20

クコ酒

このエントリーをブックマークに追加 このエントリーを含むはてなブックマーク
梅酒と同じようにホワイトリカーに漬け込むだけ。
好みではちみつを入れてもよいらしい。
お酒以外にも、酢やオイルに漬け込むのもよいらしい。

ドライフルーツ梅酒

このエントリーをブックマークに追加 このエントリーを含むはてなブックマーク
プチプチ穴をあけた梅と、プルーン、干しあんずを入れ、ホワイトリカーを入れるだけ。

とろろこんぶ粉

このエントリーをブックマークに追加 このエントリーを含むはてなブックマーク
オーブントースターを熱くしたことろに、トレーに広げたとろろこんぶを入れてスイッチを切り、五分待つ。
余熱でパリパリになったとろろこんぶを手で粉々にする。

じゃこと湯葉の煎り煮

このエントリーをブックマークに追加 このエントリーを含むはてなブックマーク
材料
湯葉・・・たっぷり
水・・・100cc
ちりめんじゃこ・・・適当
醤油・・・適当
七味・・・適当
山椒粉・・・多目

作り方
湯葉、水、ちりめんじゃこを鍋に入れて火にかけ、ゆばがしなっとしたら強火で水分を飛ばす。
味を見て、醤油、七味、山椒粉を入れる。

煎り豆

このエントリーをブックマークに追加 このエントリーを含むはてなブックマーク
大豆を湯に一時間をほどつけた後に、水気を切ってあとはフライパンでひたすら煎るだけ。
一粒食べてカリッとしたらできあがり。

切干大根入り卵焼き

このエントリーをブックマークに追加 このエントリーを含むはてなブックマーク
もどした切干大根を卵焼きに入れるとおいしいらしい。

フフフラン

このエントリーをブックマークに追加 このエントリーを含むはてなブックマーク
材料


牛乳

とろけるチーズ

作り方
卵、牛乳、塩を混ぜ合わせたところに「ふ」をいれ、器に分けて入れて上からチーズをかけ、オーブントースターでこげ色がつくまで焼く。

汁を捨てない大根おろし

このエントリーをブックマークに追加 このエントリーを含むはてなブックマーク
大根おろしを作る時に、粉にした「ふ」を入れるとおろし汁を吸ってくれるので、汁気を捨てることなくおいしい大根おろしができるらしい。

しそひじき

このエントリーをブックマークに追加 このエントリーを含むはてなブックマーク
材料
ひじき

みりん
ゆかり
ゴマ
分量は適当で

作り方
フライパンにひじきと水を入れて火にかけて、沸騰したら火を止めてそのまま2、3分置いてもどす。
フライパンにふたをしてふたを押さえつけて水を切る。
水を切ったひじきに酒、みりん、ゆかりを入れて水気がなくなるまで煎り煮する。
最後にゴマをいれてできあがり。

わかめスープに一味追加

このエントリーをブックマークに追加 このエントリーを含むはてなブックマーク
仕上げに梅干を一つ入れるかお酢を2、3滴落とすとおいしいらしい。

セロリの浅漬け

このエントリーをブックマークに追加 このエントリーを含むはてなブックマーク
材料
セロリ:適量
浅漬けの素:適量

作り方
浅漬けの素を使って切ったセロリを漬けるだけ