Google App Engine for javaを勉強しようかなぁと思っていましたが、気が変わりDjangoの方を勉強してみようと思い立ったのです。
ちなみに開発環境はwindowsです。
Google App Engineには、0.96.1のDnangoが
C:\Program Files\Google\google_appengine\lib\django
にあったりして、そのまま利用できるバージョンはこのバージョンのようですが、
最新は、1.0.2のようです。
なので、この1.0.2が利用できてeclipseで開発できる環境までを構築してみました。
pythonはインストール済みなのが前提です。
最初に、Djangoをインストールします。
http://www.djangoproject.com/download/から
Django-1.0.2-final.tar.gz
を取得して解凍します。
コマンドプロンプトで解凍したディレクトリの中の
Django-1.0.2-finalのディレクトリに移動して
python setup.py install
を実行します。
更にこのディレクトリ内のdjangoディレクトリをzip圧縮したdjango.zipを作っておきます。
Djangoが正しくインストールできたことを確認するためにコマンドプロンプトで
C:\Python25\Lib\site-packages\django\bin\django-admin.py --version
(PythonがPython25にインストールされている場合です)
を実行して
1.0.2 final
と表示されることを確認します。
Google App EngineをDjangoを利用するには、
Google App Engine Helperを利用すると便利なようなので利用します。
http://code.google.com/p/google-app-engine-django/downloads/detail?name=appengine_helper_for_django-r86.zip&can=2&q=から
appengine_helper_for_django-r86.zip
を取得して解凍します。
Djangoでは、プロジェクトという単位が一番大きな管理単位のようです。
そのプロジェクトを作成します。
ここではC:\temp\pythonとします。
プロジェクトのためのディレクトリを作成します。
ここでは
test_django
とします。
このディレクトリに
helperのzipを解凍してできたディレクトリの中身をコピーします。
また、このディレクトリを事前に作っておいたzip圧縮して作成したdjango.zipもコピーします。
helperをwindowsで利用するには、
http://sourceforge.net/projects/pywin32にある
pywin32-212.win32-py2.5.exe
を取得してインストールしておく必要があるようです。
(参考:
http://code.google.com/intl/ja/appengine/articles/appengine_helper_for_django.html)
helperが動作することを確認します。
コマンドプロンプトでDjangoプロジェクトのディレクトリに移動します。
cd C:\temp\python\test_django
Djangoのサーバーを起動します。
python manage.py runserver
そして
http://localhost:8000
にアクセスしてDjangoのページが表示されることを確認します。
また、
http://localhost:8000/_ah/admin
で、Google App Engineのadminページも利用できることも確認します。
ここまでの内容は、
http://code.google.com/intl/ja/appengine/articles/appengine_helper_for_django.htmlhttp://mars.shehas.net/~tmatsuo/misc/appengine_helper_for_django-ja.htmlが参考になります。
次にeclipseで作成したDjangoプロジェクトを開発できるようにします。
私はEclipseは3.3を利用しています。
そしてPythonが開発できるためのPydevはインストール済みのものとします。
eclipseを起動して
「ファイル」-「新規」-「プロジェクト」を選択
「Pydevプロジェクト」を選んで「次へ」
djangoプロジェクトを作成したディレクトリを
プロジェクト・コンテンツのディレクトリーに指定
(ここではC:\temp\python\test_django)
プロジェクト名を作成したdjangoプロジェクトと同じにする
(ここではtest_django)
デフォルトのsrc・・・のチェックをはずす
そして「完了」
これでeclipseでDjangoプロジェクトが見れるようになります。
次に、manage.pyでrunserverが動作するようにします。
作成されたプロジェクト名を右クリック
「プロパティ」を選択
「Pydev」-「PYTHONPATH」-「Project source folder」-「ソースフォルダの追加」
でプロジェクトのディレクトリを指定する
(ここではtest_django)
manage.pyを右クリックして
「実行」-「実行ダイアログを開く」
「Python実行」を右クリックして「新規」を選択
「プロジェクト」にdjangoプロジェクトを選ぶ(ここではtest_django)
「メイン・モジュール」にmanage.pyを選ぶ
「引数タブ」をクリックして
「program argument」にrunserverを記述し
「作業ディレクトリ」-「その他」を選択してワークスペースをクリックしてプロジェクトのルートを選択する(ここではtest_django)
そして「実行」をクリックするとhttp://localhost:8000で最初に確認したdjangoのページが見れるようになります。
ちなみに
python.exe manage.py startapp polls
のようにプロジェクトの下に新しいファイルをコマンドプロンプトで追加した場合、
eclipse上でプロジェクトを右クリックして「更新」をすると新しく作成されたファイルが見えるようになります。
こんな感じでは、まずは開発環境を作ってみました。
*最初は、0.96.1でやろうとしましたが、helperの最新版では1.0以上が必要で、更に0.96に対応しているr52では、Google App Engineのバージョンが新しいとなんかうまく使えなかったので使うのをやめました。新しいVersionが使えることに越したことはないですしね。