2014-07-09

dockerでcentosの日本語環境コンテナを作ってみる

このエントリーをブックマークに追加 このエントリーを含むはてなブックマーク
Dockerをいろいろいじっていたら、なんかiconvの変換がうまくいかないというエラーに出くわしました。

たしかに
locale -a
とすると

C
POSIX

となんか少ないです。

そして
iconv -l
としても

10646-1:1993, 10646-1:1993/UCS4, ANSI_X3.4-1968, ANSI_X3.4-1986, ANSI_X3.4,
  ASCII, CP367, CSASCII, CSUCS4, IBM367, ISO-10646, ISO-10646/UCS2,
  ISO-10646/UCS4, ISO-10646/UTF-8, ISO-10646/UTF8, ISO-IR-6, ISO-IR-193,
  ISO646-US, ISO_646.IRV:1991, OSF00010020, OSF00010100, OSF00010101,
  OSF00010102, OSF00010104, OSF00010105, OSF00010106, OSF05010001, UCS-2,
  UCS-2BE, UCS-2LE, UCS-4, UCS-4BE, UCS-4LE, UCS2, UCS4, UNICODEBIG,
  UNICODELITTLE, US-ASCII, US, UTF-8, UTF8, WCHAR_T

とこちらも少ないです。

でなんか初期状態のcentosのコンテナは日本語関連の設定がされていないような感じなので、日本語環境のコンテナを作ってみました。

Dockerfileは以下のような感じです。
この設定のどこまでが本当に必要で足りないものが本当にないのかがいまいちわかりませんが、locale -aの結果とiconv -lの結果が普通な感じはなりました。

2014-07-04

dockerでsshを利用する

このエントリーをブックマークに追加 このエントリーを含むはてなブックマーク
dockerのCentOSの初期イメージは、ものすごくシンプルな内容で最低限のものしか入っていないようです。

まずはsshを利用できるようにしてみました。
とりあえずパスワードでお手軽に入れるものを試してみました。

用意したDockerfileは以下のような感じです。


これを用意したら、まずはイメージを作成します。
docker build -t centos/sshd .

コンテナを起動します。
docker run -d -P --name test_sshd centos/sshd

ssh用に割り当てられたポートを確認します。
docker port test_sshd 22

上記で49153が割り当てられていたとしてsshで入ってみます。
ssh tomato@localhost -p 49153

無事に接続できました。

コンテナが不要になったら以下で停止します。
docker stop test_sshd



2014-07-02

DockerをCentOSにインストールしてみた

このエントリーをブックマークに追加 このエントリーを含むはてなブックマーク
最近、Dockerという仮想環境構築ツールといえばよいのか、どうかの話題を良く見るのでCentOS(64bit版)にインストールしてみました。

CentOSのバージョンが6.5以上であることを確認しておきます。

cat /etc/redhat-release
CentOS release 6.5 (Final)


でインストールはEPELを利用してインストールします。
sudo yum -y install http://dl.fedoraproject.org/pub/epel/6/x86_64/epel-release-6-8.noarch.rpm
sudo yum -y install docker-io

設定変更をしておきます。
sudo vi /etc/sysconfig/docker
以下のように変更します。
-------------------
other_args="--exec-driver=lxc --selinux-enabled"
-------------------

dockerの起動は以下のような感じで起動時に自動起動するようにもしておきます。
sudo service docker start
sudo chkconfig docker on

root以外のユーザでdockerを動かしたい場合は、そのユーザをdockerグループに入れます。
以下ではユーザtomatoでdockerを動かすようにする例です。
sudo gpasswd -a tomato docker


とにかく動くことを試すら以下のような感じで。
docker run centos /bin/echo "Hello World"

シェルを利用してみるなら以下のような感じで。
docker run -i -t centos /bin/bash


以下が参考になりました。
http://momijiame.tumblr.com/post/70679588212/centos-6-5-docker


ちょっと、いじってみようと思っています。